「和ごころ・学ぶ育成所」

『坂東塾』
《「和ごころ・学ぶ育成所」─日本人の礼儀と作法─は入塾制です》
❖花柳界で長年培った経験を生かし「和ごころ」を持って、器具等を使わない本格的かつ伝統的な“着物の着方”を指導しております。
これからは本物の時代。
今こそ日本人らしい本物の“美しさ”を身につけていきませんか!
❖入塾をご希望の際は、メール又は電話でお申し込み下さい。随時募集しております。(歴時、委細相応)

■料金等
◎年令 :小学生以上~(小学生用、中高生用、大人用、のカリキュラム出来ています)
◎定員 :10人以内
◎入塾金:20,000円
◎年会費:10,000円
◎受講料:コースごとに異なります。(下部参照)
◎期間:・浴衣コース3ヶ月~ ・普通科コース等→約1年(コースにより年数が異なります)
◎その他:お着物は各自ご用意下さい
■コース紹介 (少人数制─普通科、中等科、専門科、特別科─)
・普通科から始めて、ご希望の方は段階的に次のコースへ進むことも可能です。
・本格的な着付け、マナー「和ごころ」を学んでいきます。
1)普通科 ≪自分で着付け≫足袋の履き方、下着の着方、浴衣、細帯、名古屋帯等
月5回~ 月謝20,000円(消費税、雑費等含)
2)中等科 ≪着付け上級編≫長襦袢の着方、着物、お太鼓、二重太鼓等
月5回~ 月謝20,000円(同上)
3)専門科 ≪人に着付ける≫女物、男物、各種帯結び等
月5回~ 月謝20,000円(同上)
4)特別科 ≪本物を極める≫日本髪用化粧、着付け、帯結び等
月5回 月謝30,000円(同上)
◦メイクアップ、着付け、他─出張も致して居ります(ご相談下さい)
5)稽古時間 1回約30分~2時間以内
6)営業時間 午後13:00開始(稽古開始15分前に集合。時間厳守)
7)お稽古日 土、日、祝(予約制。変動する場合も有)
8)休日 お稽古日以外の日
9)諸費納入(坂東塾用)、各試験費、実習費が別途かかります。
■お師匠さんご紹介
・邦楽芸能の入口として、ご希望の方、お師匠さんをご紹介いたします。
◎科目、お師匠さんによりお月謝が変わります。
目安:入会金+紹介費=30,000円
年会費 =10,000円
経費、雑費 =月3,000円(積立金─お中元、お歳暮他)
お稽古、月謝 =月3~5回、15,000円~20,000円程度
(例)・長唄: 三味線、唄
・日本舞踊:古典舞踊、新舞踊
・お囃子: 太鼓、小鼓、横笛
・清元: 三味線、唄
・小唄、俗曲:三味線、唄
・その他 (─面接時委細相応─)
◎日本の大切な伝統文化、芸能をお稽古してみませんか?