和ごころ学ぶ育成所

≪「和ごころ学ぶ(学園)・坂東塾」≫
文化、芸能、芸術等々を今一度「坂東塾」で自分の為に学んでみませんか?
写真は「坂東塾おかげさま会」でご披露の塾生さん。
※《急募集》
‘らしさ’と‘美しさ’の夢を叶えたい方ご相談下さい=(メール〜電話〜履歴書持参、委細面接)・お稽古未経験の方も、経験のある方も、日本文化、芸能、芸術に興味のある方、是非連絡お待ちしています(中、高、大在学中の方は早め、早めにお稽古が出来ます)
◎『和ごころ学ぶ(学園)─坂東塾』 基礎から学びます。
◎ 入塾費= もう少しお待ちください。
◎ 年会費= もう少しお待ちください。
◎ 月謝 = もう少しお待ちください。
∴必須科目=「坂東塾」─着付け、日舞基礎、茶道、おもてなし&日常マナー等─
◎お稽古種類= 日舞基礎─花柳、菊水流。 茶道─江戸千家、裏千家。 お囃子(小鼓、大鼓、太鼓、横笛等々)─望月、鳳声。 長唄─杵屋、東音、和歌山。 清元─思案中! 小唄、俗曲─思案中!他。
⦅必須科目以外はお囃子(太鼓)長唄が基本です。一科目月3〜5回。お師匠さんでお月謝が変わります⦆
◎ お稽古目安= 「坂東塾」必修科目のお稽古は─(木曜、金曜、土曜、日曜、祝ー変わることがあります)
◎ 育成期間= ・基礎は1年半〜2年。(これからが本番です)
※ 内容 = ・舞台で日舞を踊ってみませんか
※ 資格 = ・6歳6月6日がお稽古始めの基本ですが…
・小、中、高、大生興味のある明るく健康な方
・芸事が好きな方(未経験、経験者歓迎)
※ 育成所 = ・育成所では、舞台に出るため基礎(必須科目)等々をシッカリとお教え致します。
※ 休日= ・盆、暮、正月に休める場合も。
※ その他= ・親の承認が絶対必要です
・私達は、日本の伝統文化継承者です
・連絡お待ちして居ります。
・その他委細相応
◎ 収入= ・
【「和ごころ学ぶ(学園)・坂東塾」のお稽古(例)】
■1,着付け、2,おもてなし&日常マナー、3,舞台芸能
○ 育成部は、■1〜3の総合稽古です。
◯ 基礎育成期間= 約1半年〜2年の予定(その後卒業試験があります)
○ 自国の大切な伝統文化、芸術、芸能等を皆で継承していく貴重な場です。
(日本の女性として遣り甲斐のある素敵なお仕事です)
◯ 世界に通じる一流の継承者に成れるよう頑張りましょう!