「坂東塾」について

≪”着付け””芸能””マナー”日本の「らしさ」と「美しさ」の基礎(和ごころ)を勉強する個人塾≫
『元芸者が長年培った経験を生かし、本格的かつ伝統的な”着物”を「着せます」「教えます」。又、自分自身をより美しく魅せるマナー、艶やかに舞う芸能まで幅広く貴女に”美”の手ほどきを致します。”らしさ”と”美しさ”を手に入れてみませんか?』
写真は「坂東塾おかげさま会」で塾生さん達の発表会
・ 覚え易い少人数制のお稽古です。
・ 初心者の方も丁寧にお教えします。
・ ご自分の着物ですぐお稽古出来ます。
・ 本格的かつ伝統的な紐だけの着付けです。(着くずれ、苦しい事は有りません)
・ 芸者の世界に残る本物の着付けを基本とし、日本人としての立ち居振る舞い、マナー、コーデネート、
接客(もてなし)等々の手ほどきをして居ります。
・ 着物は日本の民族衣装です。(着付けから”らしさ”と”美しさ”が身に付きます)
・ 一人でも多くの方が簡単に着られる様にご指導致して居ります。
・ 塾生に成って自分を変えてみませんか。
◎是非学びたい方、本物の着付け、マナーを身に付けたい方、当塾は幅広くお稽古して居ります。
◎坂東塾「おかげさま会」
・花柳界、芸者衆を知って頂きたく、年に一度浅草の料亭でスペシャルゲストをお招きして、「坂東塾・おかげさま会」を開催しております。
・塾生さんのお稽古の成果を、卒業時に「おかげさま会」で披露致します。
∴ 塾生さんのその後─修業の成果を生かして花嫁に成られた方が居ります(国際結婚した方も居ります)。
又、着付を教えている方、一人でどんな着物でも着られる様に成った方、お仕事にお役にたって居る方等々いらっしゃいます。