浅草をどり千秋楽
2012年02月25日(土)24日(金)25日(土)の二日間平成中村座の舞台で「浅草をどり」が大盛況のなか無事千秋楽をむかえました。
若手の芸者衆は頑張ってくれました。
皆様応援有り難う御座いました。次回も宜しくお願いいたします。
- Posted at 13:17/
- この記事のURL
24日(金)25日(土)の二日間平成中村座の舞台で「浅草をどり」が大盛況のなか無事千秋楽をむかえました。
若手の芸者衆は頑張ってくれました。
皆様応援有り難う御座いました。次回も宜しくお願いいたします。
今日から2月です。
浅草の花柳界は2、3、4日はお座敷でお化け(仮装ーいつもの芸者姿では無い姿)が始まります。道で会ってもビックリしないで下さいね。これも花柳界の行事の一つです。
1月5日の仕事始めから20日頃までは「出の着物=黒の引き着」、その後一月末迄は色物の引き着で華やかにお座敷を勤めました。(弟子のすず柳も私のデザインした引き着を着ました)
24、25日は平成中村屋の小屋で「浅草をどり」があります。
チケットご希望の方お申し付け下さい。
浅草寺三舞(金龍の舞、白鷺の舞、福寿の舞)の仲間が浅草寺本堂で朝一番でお参りをしてから伝法院で七草粥を頂きます。44年間おかげさまです。